Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
LT枠(5分または10分) Free
FCFS
|
---|
Description
<お知らせ(2020.2.19更新)>
本イベントの開催につきまして、新型コロナウイルスの影響に伴い今回はウェビナーでの開催とさせて頂くことと致しました。 開始時間は予定通り19:00〜、ウェビナーは1時間を予定しております。 以下のリンクより奮ってご参加下さい! https://VMware.zoom.us/webinar/register/WN_c3U71ze9T0CbdGNpsb4ZJg
概要
VMwareはインフラを提供する会社であると思われがちですが、Kubernetesを中心とした開発者のためのプラットフォームの提供にも力を入れています。 このMeetupは、開発者の視点からコンテナ技術や自動化、セキュリティなどのトピックや、それらに伴うユースケースやオープンソースプロジェクトについてなど、幅広くDevOpsに関わる話題やVMwareにまつわるテクノロジーやソリューションについて情報交換をする場として、今回で4回目の開催です!
今回もLightning Talkにご登壇いただける方を募集いたします。 20分か10分の登壇枠を予定しています。 (もっと時間が欲しい、5分なら話せるけど・・・といったご要望やご提案も受け付けていますので、是非ご連絡ください。)
皆さまからの奮ってのご登壇とご参加、お待ちしております!
ウェビナー タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:00 - 19:05 | Opening | |
19:05 - 19:25 | LT1: IBM Cloud pak for Multicloud Manager 1.2によるVMware、AWS、Azure、GCP、IBM Cloud のDevOps統合管理 | 日本IBM株式会社 デジタルイノベーション事業開発部 部長/チーフアーキテクト(VMware vExpert 2017-9) 平山毅 @t3hirayama |
19:25 - 19:40 | LT2:vCenter アラートを今風に通知する (M@STER VERSION) | @IrieMasahiro |
19:40 - 19:50 | LT3: NSX-T Infrastructure as Code プロジェクト | 中奥洋志彦@VMware |
19:50 - 19:55 | Closing |
その他
- 都合により一部プログラムが変更になる場合があります。