Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
VMwareはインフラを提供する会社であると思われがちですが、Kubernetesを中心とした開発者のためのプラットフォームの提供にも力を入れています。 このMeetupは、より開発者側に近い視点からコンテナ技術や自動化、セキュリティなどのトピックや、それらに伴うユースケースやオープンソースプロジェクトについてなど、幅広くDevOpsに関わる話題やVMwareにまつわるテクノロジーやソリューションについて気軽に情報交換をすることを目的にしています。今回で5回目の開催です!
今回は事前にスピーカーが集まったため、スピーカー枠はありません。もし、何か話したいネタをお持ちの方は、是非次回のMeetupでお願いできればと思います。
皆さまからの奮ってのご参加、お待ちしております!
ウェビナー タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:30 - 18:35 | オープニング | @motonori_shindo |
18:35 - 19:05 | NSX-Tから見たvSphere with Kubernetesのネットワーキング | @ttani03 |
19:05 - 19:35 | Ansible VMwareモジュールの今までとこれから | 大嶋 健容 (@sky_jokerxx) |
19:35 - 19:50 | Octant で k8s を手軽に可視化してみる | 渡辺 剛 / @gowatana |
19:50 - 19:55 | Break | |
19:55 - 20:15 | Docker+Tensorflowの学習をBitfusionで高速化 | デル・テクノロジーズ株式会社 山口泰亜 |
20:15 - 20:25 | Japan VMUGとDevOps(仮) | @PandaRin4 (Seiji Maeda) |
20:25 - 20:30 | クロージング | @motonori_shindo |
その他
- 都合により一部プログラムが変更になる場合があります。